~≪八条ヶ池≫~





~≪八条ヶ池≫~
長岡天満宮の東側にあり
南北に広がるこの大きな池が
「八条ヶ池」です。


絶好の撮影スポットになりそうです。
4月中旬~5月中旬あたりには
キリシマツツジが満開を迎え
花の濃い紅色が八条が池に映える
それは壮観な景色を見せてくれるとか?


~橋なかほどにある石造りの太鼓橋~
三連連なっています
(加賀前田家が寄進したそうです)

~「八条ヶ池」に浮かぶ水上橋の回廊の道~

空からアオサギが
飛来しました。



ひらりと優雅に
着水したのはここ!

鴨も泳いでいます



~≪六角舎≫~

市民や、野鳥にとって、
大切な憩いの場所なのですね。


~この池の鯉~
人の影を見ると
「餌!」「餌!」と言わぬばかりに
大きな口を開けて
一斉に集まってくるようで・・

なんだか~ (◎_◎;)
ぎょっ!としましたよ。
鯉って、こんな魚でしたっけ?

逆に餌にされないように、気を付けなさいね~。

(●^o^●)